台湾といえば、このフルーツは絶対外せない!
最高に美味しく最高におススメな
マンゴー(愛文マンゴー)大特集
日本人にとって、一番人気の台湾フルーツといえば、やはり、台湾マンゴーですよね。特に有名な愛文マンゴーは外せません。
そんなマンゴーがどんなところで育っているか?紹介しちゃいますよ!
マンゴー(愛文マンゴー)って、こんな感じに育っています
愛文マンゴーの代表的な産地は2産地。
台湾の南の端っこ、屏東というところと、フロリダからの苗木を台湾で育つように育て上げた、愛文マンゴーの故郷、台南です。
こちらは屏東のマンゴー果樹園。屏東は台湾で一番暖かい、トロピカルフルーツ栽培が盛んな地域。比較的平地か少し上がった丘のあたりに果樹園が広がっています。海にもほど近く。海風も味に影響しているんでしょうか?
こちらは台南のマンゴー果樹園。なだらかな丘に多くの果樹園があります。こちらは内陸。海からは遠いです。マンゴーの故郷ですので、30年以上の樹が沢山あります。
マンゴーの花が満開です。マンゴーは熱帯の植物。暑い気候では蜂が媒介していないんです。ハエを果樹園に寄せ付けて媒介してもらうんですよ。
一つの枝にたくさん花が咲き、たくさん実がなりますが、大きな実にすりため、元気な実だけを残す作業があります。とはいえ、台風や雨などで実が落ちてしまえば収穫できません。沢山残せばそれか残る可能性もありますが、大きくないと日本への輸出用など高い値段で売れません。日本は台湾と農薬の基準が違うため、台湾で散布可能でも日本で禁止されている場合も農薬の成分にも詳しい農家でないと輸出農家になれません。
日に当たることで赤くなるのがアップルマンゴー。
赤く大きくなった好みにはもうあと少しで袋をかけます。
出荷前は農薬散布ができないですからね。一つ一つ袋掛け、農家のご苦労で安全で美味しいフルーツになっているんですね。
袋がかかったマンゴー。
太陽のパワーをためこんで、もうすぐ出荷です。
朝収穫されたマンゴー。もうメチャクチャうまいです!
この後選別して、害虫を殺虫するための熱蒸処理します。
熱蒸処理でダメになったマンゴーを選別して(不合格のものは台湾国内加工用に回されます)、合格したものだけが箱に詰められます。
箱に詰めた翌日には通関して冷蔵貨物で飛行に乗り、東京へ。
その日のうちに再選別して全国へ宅配しています。
蒸熱処理?
台湾現地で買えるマンゴーと日本に輸出されるマンゴーは、
違うものだとご存知でしたか?
日本に輸出されるマンゴーは、日本の果実栽培に甚大な影響を与える害虫が日本に侵入しないよう厳しく管理し、農林省が合格を与えたものだけなんです。
また、日本の農薬基準と台湾の農薬基準が異なるため、厚生労働省の検査もクリアしないといけません。台湾に旅行してマンゴーを食べるのは大いに結構ですが、それを日本に持ち込むことは法律違反ですので、何卒お控えくださいね。
もちろん台湾セレクションでは合法的に輸入をしています。
安心してお召し上がり下さい。
日本輸出用マンゴーは以下のような手順を踏んでお客様に届けられます。
栽培指導
検品
蒸熱処理
低温処理
農林省検疫官検疫
検品・箱詰め
航空冷蔵貨物で日本へ
最終検査
日本と台湾では農薬の基準が異なるため日本へ輸出するには農業委員会(台湾の農林省)が栽培指導を行うために、栽培地登録が必要です。フルーツの輸出は国の威信をかけた事業なのです。
糖度や大きさなど日本への輸出条件に見合うか検品を行います。
日本の果物に甚大な被害与えるミバエ類が日本へ侵入しないよう、日本の農林省と台湾の農業委員会が協力して、殺虫処理をします。殺虫は薬ではなく、蒸熱によって殺虫しますのでご安心ください。
日本から農林省の検疫官が台湾に駐在し検疫にあたってくださいますので、日本での害虫検疫が不要。これにより、新鮮なフルーツを迅速にお届けできます。
熱蒸処理はやはり少なからずフルーツにダメージを与えますので、ダメージのあった果物を取り除き合格したものだけを生産者さんにより箱詰めされます。
残留農薬過多や禁止農薬が使用されていないか厚生労働省により抜き取り検査を行います。
配達前に最終検査を行い、速やかに宅配業者に冷蔵宅配便にて発送を委託します。
このように厳しい検査を合格した安心のマンゴーだけをお届けします
美味しいだけじゃないですよ!
美容食、マンゴー
抗酸化作用
シワ・タルミ・シミなどの原因となる細胞の老化を抑制する抗酸化作用があるビタミンEはぶどうの18倍!
免疫力
免疫力をつけてくれるβ-カロテンは桃の122倍!ビタミンCも豊富です。
さらに豊富なビタミンAには粘膜の再生効果があり、肌のトラブルケアにも強い味方になってくれます。肌荒れを防ぐ効果も期待できます。
むくみや夏バテ対策
夏バテは、気温差による自律神経失調のほか様々な要因がありますが、大量の汗をかくことでカリウムが失われる(低カリウム血症状態)ことや、暑さによる発汗で体が水分不足に陥ることも大きな要因とされます。
マンゴーは水分補給・カリウム補給に適した果物ですし、エネルギー転換の早いブドウ糖なども含まれているため、夏バテ予防に最適。さらにカリウムは、体内でナトリウムとのバランスを保つ働きの他、余剰ナトリウムや水分の排泄を促す働きがあるため、むくみにも効果があるとされています。
貧血予防
マンゴーに含まれる葉酸(ビタミンB9)は、別名「造血ビタミン」とも呼ばれていて、赤血球を作る効果があります。そのため、貧血気味の方や妊婦の方は、鉄分はもちろん、血を作るうえで必要な葉酸の摂取が推奨されています。
このように栄養満点なマンゴー。ご自宅用にもご贈答にもぴったりです。
どうせ、食べるなら、贈るなら
おいしいものを!1年に1度のマンゴー
安さ台湾ダイレクトの台湾マンゴーは
日本で一番美味しいんです!
台湾ダイレクトが日本で1番美味しい5の理由
1:先輩の顔に泥はぬれません
多くの台湾在住駐在員の方々は夏の贈り物としてデパートなどでマンゴーを予約して日本へ送っています。そんな中、駐在員の先輩から薦められてマンゴーの取り扱いを始めました。先輩は取引先や先輩の先輩、後輩などあらゆる方に声をかけてくださり、何とか最低の輸出入量に届き、第1便が出せたのが10年前です。以来台湾在住の方を中心に口コミで広がり現在に至っています。そんな最初から支えてくださっている方に泥をぬるような仕事はできない。それにはできうる限り美味しいものをお届けするしかないという気持ちで続けています。
2:受賞経験のある、信頼できる産銷班(生産者組合)のマンゴーを手配。
日本向けマンゴーを栽培でいる農家は皆さん優秀なのですが、特に優秀な農家さんから手配をしています。
3:台湾国内でも販売しています
実は台湾に住んでいると本当においしいマンゴーがなかなか食べられません。何故なら、美味しいマンゴーは高く買ってくれる日本をはじめとする外国へ輸出されてしまいますから。そこで、美味しいマンゴーを食べたい台湾現地の方のために、日本向け規格のマンゴーを台湾国内でも販売し好評をいただいています。日本人向けの取引だけでなく、台湾現地向けにも行っている本気のマンゴー手配です。
4:一番美味しい旬の時期のマンゴーだけを手配。
シーズン最初は屏東地区、そのあと台南地区へと2産地から出荷するマンゴー。やはりそれぞれ収穫のピークがあります。そのピークに合わせて手配をしています。ですので、台湾セレクションではお届け時期の指定ができません。また年によっては、たとえば屏東地区の作柄が思わしくないので今年は屏東地区から手配しないということもあります。沢山販売しすぎると全数発送するためにはそういう決断ができなくなります。ですので、台湾セレクションではコントロールできるだけの量しか販売していません。
5:最安であることを狙っていません
安いとよく売れますが、前述のとおり沢山売ることを目標に据えていません。とにかく美味しいマンゴーをお届けしたいんです。ですので、
- 自社で単独輸入しています。
- 船便ではなく航空便しか取扱しません。
- 2L玉以上しか扱いません。
- 美味しい時期に出荷したいので受取時期を指定できません。
でも、
台湾ダイレクトのマンゴーが美味しくなかったら、
今年の台湾マンゴーは美味しくないと言っていただいていいだけの自信があります。
是非一度、台湾ダイレクトのマンゴーをお試しください。
毎年マンゴーの旬の時期は微妙にずれますので、到着日の指定はできませんが、美味しいマンゴーを食べたい、送りたい方は是非、台湾ダイレクトのフレッシュマンゴー宅配サービスをご利用ください。
※このサービスは日本国内限定です。
※到着日の指定ができません(発送の目安5月~6月)。
※他商品と同梱できません。
※航空冷蔵貨物でまとめて輸入して日本国内から冷蔵宅配便で発送します。
※到着日指定はできませんが、受取時間指定は可能です。
※完全予約販売です。マンゴーの作柄によっては予約期間内での受付〆切の可能性も十分ありますので、お早めにお申し込みください。